昨今はTVを見なくても、毎日Youtuneを見ているという方も多いのではないでしょうか。
Youtubeには様々なチャンネルがあり、様々ま省庁や公的機関もチャンネルを解説しています。
その中でも、中小企業の経営に役立つ、公的なYoutubeチャンネルをご紹介します。
Table of Contents
中小機構公式チャンネル
https://www.youtube.com/@smrjmovies
独立行政法人中小企業基盤整備機構によるYoutubeチャンネルです。
中小企業基盤整備機構の制度、中小企業向けの研修動画、事例紹介といった内容など幅広い情報を提供しています。 ビジネスのアイデアやOff-JTの研修といったことに活用できます。
また、中小企業向けだけではなく、中小企業の支援者向けの動画も揃っているのが特徴です。
支援者向けのポイントは、中小企業にとっても経営の要点でもありますので、中小企業側が見ても得るものは多いのではないでしょうか。
世界は今 -JETRO Global Eye
https://www.youtube.com/channel/UC7yNsJvQ0wMOh6cdtUajLXQ
JETRO(日本貿易輸出機構)による、日本の商品に関する海外でのトレンド情報を定期的に発信しているチャンネルです。
特に中小企業に特化している訳ではありませんが、海外進出している中小企業に関する事例紹介も多く、海外進出に機会を見出したい中小企業にとっても有益な情報を提供しています。
情報提供と言ってもライトな内容ですので、単純に見るだけでも面白い、お勧めのチャンネルです。
JETROでは、他にも海外情報を提供するいくつかのチャンネルがありますので、併せてご紹介いたします。
jetrochannel
https://www.youtube.com/user/jetrochannel
様々な国の経済状況の解説や各国の事情について情報提供をしています。
アジア経済研究所
https://www.youtube.com/channel/UCaCuR_toRmt4Ww35m-at0Ow
アジア情報に特化したチャンネルです。
情報提供員加えて、セミナー動画も公開されています。
IPA Channel
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)のYoutubeチャンネルでは情報セキュリティの啓発をはじめとして、IT推進に関する様々な情報を提供しています。
特にIT分野は発展のスピードが速いため、Youtubeでの情報取集ツールは有用です。
最後に
省庁や公的機関は積極的にYoutubeチャンネルを解説して情報提供や啓蒙を行っています。
情報取得、従業員教育にも無料で活用できますので、一度ご確認いただいてはいかがでしょうか。
以上、参考になれば幸いです。