アウトプットのすゝめ

なんとなくは分かっていることでも、いざ人に説明するとなると難しいということはないでしょうか。
それは口頭での説明にせよ、文字による説明にせよ、頭の中にあることを何らかの形で出力するためには、出力できる程度には整理をする必要があるからです。

説明ができますか

企業であれば大なり小なり課題を抱えています。
その課題はいずれも明確になっていて、第3者に状況や原因が説明できるでしょうか?
端的にズバっと説明できず、時系列に沿って起こったことを順番に言っていくというのであれば、それはご自身の中で整理できていません。

当然ですが、整理もできていない課題を達成することはできません。

アウトプットすることで整理される

公的機関に相談に行かれた経験がおありの経営者様であれば、ヒアリングしてもらって頭の中が整理された経験がおありなのではないでしょうか。
頭の中でモヤモヤしていたことでも、人に話すというアウトプットを行う過程である程度整理されます。

しかし、人に相談しづらい、する時間がない、相談するには課題が多すぎるといったこともあるでしょう。

そういった場合、紙に書き出してみることををお勧めします。

紙への書き出し方

頭の中だけで考えるのではなく、文字で書き出すことがポイントです。
一旦アウトプットし、それを視覚から再インプットすることになるため、より整理されます。

さて、書き出し方に特に決まりはないのですが、明らかにしなくてはいけないことは「現状」と「ありたい姿」です。

長い文章で書くのではなく、単語や守護+述語+目的語レベルの短文で書き出していき、因果関係を矢印で結んだり、表にしたりとする内に整理されていくはずです。
詳細は割愛しますが、必要に応じてロジックツリーのような各種フレームワークも活用すると良いでしょう。

時間をおいてから再度見てみるのも、書き出している時よりも客観的になっていため、効果的です。

最後に

自身でアウトプットしてみて、ある程度整理することで、課題ごとの優先順位や、どのように達成すべきか、あるいは誰に相談すべきかといったことが、より明らかになります。
それは、課題の達成に一つ近づいたといえます。

以上、参考になれば幸いです。

経営に関するご相談、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。

CONTACT